2025年度 名城大学 経営学部・経済学部「起業講座」「起業講座」は、2000年の経済学部・経営学部発足時から両学部共催で開講してきた授業科目です。

中部圏を中心とした企業のトップの方を講師にお迎えし、授業で学ぶ経済理論がどう実践されているのかを知ることができます。ビジネス界の第一線で活躍する経営者の方の経験談、経済論は学生たちにも大きな刺激を与えています。社会人の聴講も見られ、名城大学ならではのユニークな講座として定着しています。

テーマ 起業・創業と事業継続開催日時/2025年9月24日(水)〜12月24日(水)
各  回/18:10~19:40(1時間30分)
開催場所/名城大学天白キャンパス 共通講義棟北1階N-101(名城ホール)


講義日 職名・講師氏名
(敬称略)
会社名(所属) 講演タイトル
9月24日 教授
渋井 康弘
名城大学 起業・創業後の事業継続の諸条件と、その社会的背景
10月1日 店主
高木 祐史
六弦 ジャズギターとラーメンの意外な関係
10月8日 前会長
鎌田 敏行
株式会社 サガミホールディングス 世界は広い
10月15日 代表取締役社長
奥岡 克仁
CKD 株式会社 社会を支える色とりどりの技術とその変遷
10月22日 執行役員クライアント・リレーション部長
篠地 里百合
H fund investment 株式会社 日本の大企業から外資金融へ:起業、M&A経験者からのメッセージ
10月29日 店主
小池 まゆみ
がんこちゃん 八事とともに80年
11月5日 代表
加藤 貴嗣
パティスリー・アぺリオ 農業からお菓子へ:自然の恵みを生かすパティスリーの魅力
11月12日 代表取締役
橋本 憲佳
ミライノホールディングス 株式会社 サラリーマン→後継者→創業者へ(新卒東京からの22年の軌跡)
11月19日 代表
TULADHAR, ASTHA
Women For Women Nepal 女性起業家をつなげる10年間の歩み:母国ネパールと在日ネパール人とのビジネスチャンスを築いて
11月26日 代表
ウィリアムズ・ゆり
Badi Cafe 倒れた時にひとりぼっちじゃない世界
12月3日 代表
池島 英総
FARMERS PASSION フェアトレードがつなぐネパールと日本
12月10日 代表
森田 創
合同会社 うさぎ企画 ポスト・コロナ型の新しい働き方・暮らし方に対応した地方創生ビジネス
12月17日 代表取締役社長
松本 洋介
株式会社 コラボスタイル キャリアの積み方と起業、そしてターニング・ポイント
12月24日 教授
渋井 康弘
名城大学 起業・創業と事業継続(再論)