
2020年度 名城大学 経営学部・経済学部「起業講座」「起業講座」は、2000年の経済学部・経営学部発足時から両学部共催で開講してきた授業科目であるとともに、名城大学の公開講座として、本学学生のみならず地域住民の方々にも広く開放されてきた取り組みです。
中部圏を中心とした企業のトップの方を講師にお迎えし、授業で学ぶ経済理論がどう実践されているのかを知ることができます。ビジネス界の第一線で活躍する経営者の方の経験談、経済論は学生たちにも大きな刺激を与えています。社会人の聴講も見られ、名城大学ならではのユニークな講座として定着しています。
          ※今年度、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一般公開は中止することといたしました。 
          テーマ 価値を創る 市場に挑む開催日時/2020年9月16日(水)〜2021年1月6日(水)
          各  回/18:10~19:40(1時間30分)
          開催場所/名城大学天白キャンパス 共通講義棟北1階N-101(名城ホール)
        入場無料/ご予約の必要はありません        
        
| 講義日 | 講師氏名 (敬称略) | 会社名(所属)・職名 | 講演タイトル | 
|---|---|---|---|
| 9月16日 | 小松原 一身 | 株式会社ボストンクラブ(眼鏡デザインの企画・生産/眼鏡枠の販売・小売店の運営) 代表取締役社長 | 世界が認める”めがねの聖地”鯖江とは | 
| 9月23日 | 緒川 修治 | PD エアロスペース株式会社(宇宙ロケット開発) 代表取締役兼CTO | 宇宙ビジネス最前線 | 
| 9月30日 | 倉田 浩伸 | クラタペッパー(胡椒農園の運営、胡椒販売) 代表取締役社長 | アリとキリギリスから学ぶ価値観の多様性 | 
| 10月7日 | 手島 文雄 | おやつカンパニー(製菓) 代表取締役社長 | 創業から70年、世代を超えて愛されるブランドを育成するために | 
| 10月14日 | 横田 真一 | 名古屋銀行(金融機関) 常務取締役 | 地域社会を裾野から支える金融の在り方 | 
| 10月21日 | 塩崎 敦子 | 株式会社エステム(水処理、環境ソリューション、環境コンサルティング) 代表取締役社長 | 水の未来とSDGs | 
| 11月4日 | 藤田 豪 | 株式会社MTG Ventures(コーポレートベンチャーキャピタル) 代表取締役 | ブランド開発カンパニーMTGとCVC投資 | 
| 11月11日 | 佐々木 亜由子 | 株式会社ウィーケン(親子向け体験型学習サービス) 代表取締役社長 | 非常事態でピンチをチャンスとするために~リアルからオンラインへの転換~ | 
| 11月18日 | 伊藤 正樹 | 株式会社シェア180(シェアハウス運営) 代表取締役社長 | 市場の無いところに、“シェア市場”を創るSHARE HOUSE 180°の起業 | 
| 11月25日 | 山本 久美 | 株式会社エスワイフード(世界の山ちゃん) 代表取締役 | 伝統を守りつつ変化し続けることの重要性 | 
| 12月2日 | 岩木 勇一郎 | 株式会社スピード(CG・アニメ制作) 代表取締役社長 | CG漫談~デジタルコンテンツ・ソフトウェア産業の横展開~ | 
| 12月9日 | 和田 伸夫 | 株式会社ワダエンジニアリング(航空機関連事業) 代表取締役社長 | 航空宇宙産業と企業経営 | 
| 12月16日 | 葛谷 聰 | 葛利(くずり)毛織工業株式会社 専務取締役 | ウールの力、創業108年の歩みと今後 | 
| 12月23日 | 大前 貴裕 | 柳ヶ瀬を楽しいまちにする株式会社・株式会社ミユキデザイン(商店街活性化・デザイン) 取締役 | 柳ヶ瀬を創業の地として選ばれるまちへ~いま商店街で起業すること | 
| 1月6日 | 橋本 剛 | 株式会社名城ナノカーボン(大学発ベンチャー) 代表取締役社長 | リアルテック系大学ベンチャーとしてこれまでの歩み |