
経済学部ニュース
■「One Minute Video コンテスト2022」入賞
  
  2022年度、谷村光浩ゼミでは、地球環境、公衆衛生・健康、食料、開発教育などを糸口に、グローカル社会が抱える諸課題のつながりを考えつつ、「One Minute Video コンテスト2022」(事務局長: 小林和男 元テレビ朝日プロデューサー/ 審査委員長: 五嶋正治 元東海大学教授)が掲げられたコンテスト・テーマ「今、あなたが伝えたいこと」(https://oneminute.jp) に取り組み、今夏8作品を応募させていただきました。そして、大変ありがたいことに、次の2作品が「入賞」にいたりました。末筆ながら、新型コロナ禍のなか、「One Minute Video コンテスト2022」を企画・運営くださいました関係各位には、改めて心より感謝申し上げます。
|  |  | 
| ▲OMVコンテスト2022 入賞 [ヘルプマーク班] (2022.10.12) | ▲《「思いやり」に「プラス」を》映像素材 (2022.07.13) | 
        
| 作品名・制作スタッフ | 「思いやり」に「プラス」を 市橋美空 原穂乃佳 三宅梨乃 [ヘルプマーク班] | 
| メッセージ | 近年、ヘルプマークが普及し、「思いやり」は温かい人間関係の形成につながっている。そうだ、この気づきをさらに一歩進めよう。私たちは、この惑星に暮らす他の生命やグローバル社会が発する「ヘルプ」にも耳を傾けなくては! | 
|  |  | 
| ▲OMVコンテスト2022 入賞 [自分らしさ班] (2022.10.14) | ▲《自分らしさを忘れちゃったボク》 映像素材 (2022.07.21) | 
        
| 作品名・制作スタッフ | 自分らしさを忘れちゃったボク 戸嶋康成 鬼頭憂磨 林界欧 三浦楓稀 [自分らしさ班] | 
| メッセージ | 日本の教育は、概して主体性を育む機会が少ない。周りに合わせることを重視する。しかし、就職活動では個性を求められる場面が多い。学校で教わることと、社会で求められることには乖離がある。まずは自分が自分でいないと! | 
【One Minute Videoコンテスト2022 入賞20作品 (YouTube)】
        https://oneminute.jp/others/ コンテストの様子をアップしました!
        
        【大学ウェブサイト 関連リンク】
        名城大学 学びのコミュニティ (2022年度 E=mc2 for SDGs)
        (担当: 谷村光浩)