経済学部での学びの幅の広さ・深さは、教員の研究からもうかがい知ることができます。
このページで紹介するのは、教員から高校生のみなさんへのメッセージ。
未知の世界に興味を感じたり、もっと知りたいと思ったら、そこがあなたのスタート地点です。
頭の中に浮かんだ「なぜ?」をひとつの糸口に、明日の社会を描き出す力を高めよう。

経済構造や企業経営の点から両者を比較する必要があります。多額の初期投資も不可欠だからです。

経済学科 教授 名和 洋人

経済学の根本には、個人の利益が社会全体の利益になるという考えがあるんです。

産業社会学科 准教授 門 亜樹子

運動を始めるきっかけや
できない理由などを考えてみよう。

産業社会学科 准教授 小泉 和也

社会全体のメリットを考えて、
公共サービスが整備されている。

経済学科 准教授 焼田 紗

「温室効果ガス排出ゼロ宣言」を実現するには新しい経済を築いていくことが重要。

産業社会学科 教授 李 秀澈

世界の動向や歴史にも目を向け、多くの人が幸せを実感できる働き方を模索しよう。

経済学科 准教教 神野圭介

次代のモビリティ産業で、
中小企業の活躍が期待されている。

産業社会学科 准教授 太田 志乃

労働環境のさまざまな課題について解決に向けた取り組みが進められている。

経済学科 准教授 蓑輪 明子

ゲーム理論は社会を分析する
切れ味鋭いツール。

経済学科 教授 川森 智彦

自らが生産するものと発想を転換すれば、地域はエネルギーの宝庫に見える。

産業社会学科 教授 井内 尚樹

歴史を学ぶと、現在の経済問題を
考える上でのヒントが得られる

経済学科 准教授 大瀧 真俊

“ものづくり愛知”は2つの産業構造を
持ち、連携・補完しながら発展

産業社会学科 教授 渋井 康弘

あの国はガツガツ派この国はノンビリ派
みんな違うからアジアは面白い

経済学科 教授 佐土井 有里

問題も魅力もケタハズレ
インドにはまると抜けられないかも

産業社会学科 教授 杉本 大三

二度と戦争はしない。そんな思いが込められた平和の通貨「ユーロ」。

経済学科 教授 斎藤 智美

日本の子どもの6人に1人が、
貧困状態という衝撃。

産業社会学科 准教授 山田 浩貴





「研究室探訪」では、経済学部の教員がどのような研究・教育を行なっているのか、ユニークな研究成果やその横顔を紹介しています。

大学における学びとは? 研究とは? といった思いを抱かれたとき、ご覧いください。
→研究室探訪を見る